DevRelKaigi について

DevRelKaigiは日本発のDevRel国際カンファレンスです。日本語・英語のトラックをサポートします。
主なカテゴリーはDevRel(Developer Relations)・開発者マーケティング・開発者教育、開発者コミュニティ、DevX(開発者体験)、開発者ブランディングなどになります。DevRelの基本からエキスパートまで幅広いコンテンツをお届けします

DevRelKaigiは単なるカンファレンスではなく、グローバルなコミュニティです。世界中のDevRelエキスパートが一堂に会し、コミュニケーションを楽しめます。

登壇者について

カンファレンススケジュール

興味のあるトピックは?

10月02日(木) ワークショップデー

ワークショップは日本語でのみ提供されます

🕒 13:00

Atsushi
Atsushi@MOONGIFT Inc.

DevRelの基本と実践的施策

本ワークショップでは、DevRelの基本と実践的な施策について解説します。チェックリストに基づいて、自社の過不足を発見し、明日から取り組むべき施策について洗い出します。

🕒 14:15

小田 祥平
小田 祥平@mabl K.K.

事業貢献につながる技術コミュニティ戦略策定ワークショップ

本ワークショップは、技術コミュニティを単なる活動で終わらせず、事業成長に結びつけたいと考えている担当者やマネージャー向けです。コミュニティの目的と、それがビジネスゴールにどう貢献するかを明確に定義することに焦点を当てます。まず「共感」のステップで、社内外のステークホルダーがコミュニティに何を期待しているかを分析します 。次に「定義」のステップで、「コミュニティを通じてどのように事業課題を解決できるか? (How Might We)」を問いとして設定し、コミュニティの戦略的な役割を言語化します 。最終的に、その戦略を実現するための具体的なアクションプランを策定し、インパクトの大きさに基づいて優先順位を決定します。

🕒 15:30

Seigo Tanaka
Seigo Tanaka@ワンフットシーバス

明日から使える!DevRel のコミュニケーションにプラスする生成 AI のスパイス! ~DevRel + 生成 AI 活用術ワークショップ~

本ワークショップでは、生成 AI と DevRel の効果的な活用について、講師自身の経験を交えて生成 AI と DevRel の組み合わせ方をトークとリアルタイムデモでお伝えします。参加者のみなさんに明日から使える Tips を持ち帰っていただくワークショップです。 内容は以下を予定しています。開発者からの一期一会の技術相談をより良い体験にできる生成 AI のスパイスを知りたくないですか?ぜひご参加ください

🕒 16:45

小山 正博
小山 正博@

チームで運営するテックブログ~その始め方と続け方

本ワークショップでは、企業や部門がテックブログを開設し、継続していくための各ステップをご紹介します。ワークを通じてタスクや具体化すべき点を把握できる実りある60分です。

10月03日(金) ビジネス&マーケティングデー

英語&日本語トラック

10月04日(土) デベロッパー&コミュニティデー

英語&日本語トラック

チケットの購入

チケットは機能別に分かれています

請求書支払いをサポートしています。こちらからお問い合わせください

ワークショップ

$50.00

  • 10月2日 午後1時〜5時 ワークショップ

  • 10月2日 ドリンク・軽食

セッションチケット

$20.00

  • 10月3日・4日 全セッション

  • 10月3日・4日 軽食・ドリンク

セッション&ランチ

$30.00

  • 10月3日・4日 全セッション

  • 軽食・ドリンク

  • 10月4日 ランチ

セッション&アフターパーティー

$50.00

  • 10月3日・4日 全セッション

  • 軽食・ドリンク

  • 10月4日 アフターパーティー

フルコンボ

$60.00

  • 10月3日・4日 全セッション

  • 軽食・ドリンク

  • 10月4日 ランチ

  • 10月4日 アフターパーティー

カンファレンススポンサー

DevRelKaigi 2025は素晴らしいスポンサーのサポートにより開催されます

シルバースポンサー

コミュニティサポーター

ニュースレターに登録する

DevRelKaigiに関する最新情報をお送りします(スパムは送りません)

ビジョンセンター市ヶ谷

行き方を調べる

運営

DevRelKaigi 2025は、以下のメンバーで運営しています