Shohei Oda

Quality Advocate at mabl K.K.

Shohei Oda has extensive experience in the tech industry, beginning his career at a Japanese systems integrator (SIer) where he worked across infrastructure and PaaS application development. Through his active involvement in developer communities, he later joined Microsoft as an Evangelist in Developer Audience Marketing. In October 2022, Shohei joined mabl where he focuses on advocating for Software Testing and QA best practices. He currently manages and supports multiple tech communities, with a primary focus on DevRel/Tokyo initiatives. Shohei also serves as a part-time lecturer in the Faculty of Information Engineering at Meijo University. A tech enthusiast at heart, Shohei has been the first person in line to purchase the new iPhone every year since 2019.

Social accounts

Shohei Oda

Session

成長フェーズで変わるDevRelの最適解 〜企業営利活動としてのDevRel戦略〜

DevRelは市場や企業の成長に合わせて変化する営利活動の一部であることは疑いようがありません。本セッションでは、企業規模別の最適なDevRel戦略を実践知に基づき解説します。

小規模(特にスタートアップ)企業では、限られたリソースを考慮し、トップダウンセールスを優先すべき理由と、DevRelが不向きとなる状況を説明します。現場の技術者が製品の良さを理解しても、決裁権がなければ採用につながらない現実も踏まえ、例外的にDevRelが有効となるケースも紹介します。 中規模企業においては、初期営業活動後の市場開拓フェーズで、トップダウンとボトムアップのハイブリッドアプローチが効果を発揮する仕組みを解説します。特に、意思決定者と現場のギャップを埋めるDevRelの役割と、既存顧客のノウハウを活用した複数チャネルでの情報発信の有効性について具体例を交えて紹介します。 成熟企業では、深いユーザーコミュニティとの関係構築、チャンピオンプログラムの設計や外部とのコラボレーションによる活動の更なる促進など、エコシステム形成に向けた高度化するDevRel活動について解説します。

各フェーズでの成功や失敗事例を交えながら、効果的にDevRelを開始・拡大するための実践的なフレームワークを提供します。

Language: ja