nrs

CTO at CoDMON, Inc.

Programmer and CTO of CoDMON. Conducts lectures primarily focused on software development and design. Enjoys supporting universities, students, and elementary schools as a hobby. Author of "Introduction to Domain-Driven Design: Understanding the Fundamentals of Domain-Driven Design from the Bottom Up" (Shoeisha).

Social accounts

nrs

Session

なぜあの開発者はDevRelに伴走し続けるのか――5年超の兼務経験からひも解く求められる環境と資質

DevRelKaigi

  • はじめに
    • 略歴
      • 5年超のDevRel兼務
      • 具体的なロール
    • セッション趣旨
      • 開発者の協力の重要性
      • 求められる環境と本人の資質
  • 環境
    • 組織の理解
    • 業務調整
    • 評価
  • 資質
    • マインド
    • スターになりうる要素
  • まとめ

はじめに

開発者としてのDevRel兼務経験と、それを通じて見えてきた課題について説明します。 また、本セッションで取り上げる「組織が整備すべき環境」と「求められる開発者の資質」という2つの重要な要素について概説します。

環境

開発者がDevRel活動を継続するために必要な環境要件について、実体験を基に解説します。 組織の理解、業務時間の確保、評価制度など、5年以上の兼務を通じて重要だと実感した組織的なサポートについて説明します。

資質

私自身の経験や、周囲の開発者の例を基に、DevRel活動を長期的に続けられる開発者の特徴について掘り下げます。 技術的な深さやマインドセットはもちろん、活動を継続するために必要な考え方や行動様式について、具体例を交えながら解説します

まとめ

本セッションで取り上げた環境面と資質面の両方の要素を踏まえ、DevRelチームと開発者の持続可能な協力関係を構築するためのポイントを整理します。

Language: Japanese